キャラクターを使った販促の方法を紹介しています。 キャラクターの持つチカラを紐解き、ビジネスに活用しましょう。(マガジンID:0000132694)
キャラクター販促503 夏目漱石は名コピーライターだった?
夏目漱石は名コピーライターだったという説があります(笑)
実は夏目漱石という人は、その作品の中で平気で造語を使っていたそうです。
有名なところでは「肩が凝る」でしょうが、他にも「新陳代謝」や、
「浪漫」や「非道い」という当て字を造ったと言われています。
まぁ、当て字はともかく、他の造語は実際にはもっと古くから
使われていたのでしょうけど、一般的では無かったのかもしれません。
キャラクター販促503 夏目漱石は名コピーライターだった?の続きを読む
Posted by born1963 : 18:15 | Page Top ▲
キャラクター販促501 絞り込むとイメージしやすい
広告業界では「セグメント」という言葉をよく使います。
まぁ、格好良く言ってますけど、日本語になおすと「細分化」ですね。
お客様を性別・年齢・婚姻・家族構成・職業・年収などの属性や
趣味・嗜好などの行動様式などから分類し、細分化していく事です。
時間も細分化のひとつのフィルターですが、
それで成功しているのがロングヒット商品の「WANDAモーニングショット」や
「午後の紅茶」ですね。
キャラクター販促501 絞り込むとイメージしやすいの続きを読む
Posted by born1963 : 17:01 | Page Top ▲
キャラクター販促498 一色しか使えない時にでも華やかに見える?
先日、知人のプランナーと話をしていて、共通の認識だったのが、
最近多いマッチングサイトの事。
コンペ形式でロゴ2万円とか、すごく安く競わせてるんですね。
キャラクター販促498 一色しか使えない時にでも華やかに見える?の続きを読む
Posted by born1963 : 10:54 | Page Top ▲
キャラクター販促497 ゴールデンウイークの後に
ゴールデンウイークは良い天気が続いたこともあって、各地で大賑わいでした。
普通はそこに目が行って終しまいなんですけど、ちょっと待ってください。
みんなが楽しんでいると言うことは、
そこにサービスを供給する人がいると言うことです。
ちょっと調べてみました。日本の就労人口は約6300万人。
その内、販売に関わる人が卸売りも含めて約1000万人、
宿泊や飲食、娯楽に関わる人が約500万人います。
他にも運送や医療関係等、祝祭日に休めない人はたくさんおられるでしょう。
日本全国で少なく見積もっても1000万人はいるのではないでしょうか。
キャラクター販促497 ゴールデンウイークの後にの続きを読む
Posted by born1963 : 10:39 | Page Top ▲
キャラクター販促496 緑のコーラ
3月に発売された緑のコーラ(コカコーラ・ライフとペプシ・トゥルー)を
ごぞんじでしょうか?
これがなかなか評判が悪い様で、最近はTVCMも見なくなりましたね(苦笑)
Posted by born1963 : 11:27 | Page Top ▲
キャラクター販促495 中国も真っ青って・・・
492号で「無駄な争いは避ける」
というテーマで類似するキャラクターについて書きましたが、
2015年4月21日に焼き鳥店チェーン「鳥貴族」が、
焼き鳥店「鳥二郎」を相手取り、デザインの使用差し止めや
6050万円の賠償を求める訴えを起こしました。
→ http://mainichi.jp/select/news/20150421k0000e040170000c.html
Posted by born1963 : 17:52 | Page Top ▲
キャラクター販促494 ホームページをスマホ対応するついでに…
今、Webのアクセスは4割がスマホからだと言われています。
まぁ、スマホからのアクセスはSNSなどが多そうで、
ビジネスのサイトはどうかという疑問は残りますが、
無視していい話ではないですね。
実際に通販系サイトやサービスでも個人向けのものなどは
スマホ対応で売れ行きが変わったという話も聞きます。
と言う事はスマホのサイトにも「お気に入り」に登録ボタンを付けたいですね。
キャラクター販促494 ホームページをスマホ対応するついでに…の続きを読む
Posted by born1963 : 10:43 | Page Top ▲
キャラクター販促493 コラボレーション
『刑事の絆 警視庁追跡捜査係』という小説を読みました。
ここでは、書籍に関してはビジネス書や自己啓発書ばかりを選んで
紹介して来たのですが、この小説はちょっと売り方が面白かったので
ご紹介します。(もちろん、小説も面白い)
Posted by born1963 : 01:04 | Page Top ▲
キャラクター販促492 無駄な争いは避ける
4月4日の土曜日、年に1度だけ土木遺産で、登録文化財でもある
千葉市の高架水槽が一般に公開されましたので、見に行ってきました。
見学のあとお土産をいただいたのですが、そのお土産の中に
千葉県水道局のキャラクター「ポタリちゃん」のグッズがありました。
Posted by born1963 : 10:47 | Page Top ▲
キャラクター販促491 使う人と買う人
このメルマガでキャラクターをPOPやチラシに使うことを提案しています。
DMや出前のメニューの裏面にキャラクターの塗り絵を入れておけば、
小さなお子様のおられる家庭では、まず捨てられることはないと書きました。
将を射んと欲すれば馬を射よということで、
子供を狙ったイベントや催事販促なんかもいいですねとも書いて来ました。
しかし、何でも子供をターゲットにすれば良いという物でもありません。
Posted by born1963 : 14:08 | Page Top ▲
キャラクターを使った販促の方法を紹介しています。 キャラクターの持つチカラを紐解き、ビジネスに活用しましょう。(マガジンID:0000132694)